忍者ブログ
 

 夢色庭園 

 

壱福さんの呟き置き場。 まいぺーすに更新中、テンションの浮き下がり激しいっス。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空が蒼過ぎて吐き気がしたんだ

Yaaaaaaaaaaaaaaaaa!
Haaaaaaaaaaaaaaaaa!

こんばんは、壱福でっす☆
テンプレかえようかなーとか思ってるんですが
あ、ブログじゃなくてSalzのほーですよー
なんでもいいけど
なんでもいいけど
明日早いから眠るね☆(RAD

PR

何故キックベースというものはこんなにつかれるのかだが。

おなかいたいおなかいたいおなかいたい!
そろそろ鼠径(そけい)ヘルニアが末期ですかね。
調べたら腸が壊死するとかなんとか・・・・・
・・・・・・・・・・こええええええええええ!!!
脱腸こえええええええええ!
あなどれねぇええええええええええ!!!

つか先天性なんだからもっと小さいときに治療うけてればよかた。
・・・もうーやーだーなー
ちょっと相談しよう。うん。
おかーたんぜってー忘れてるかもう直っただろとかおもってんよ
おっかおっかにしてやんよ



さて、ヘルニアの話はおいといて。
今日は団長とデートでしたっ★きゃっ☆
・・・・・・・・ドーナツもさもさ食ってアニメイト行って
菓子博の前で「人おお!きも!」とか言って駄菓子屋いって解散
これってデートにはいりません。
ふはははははは!残念だが多分団長は俺のことを女として見ていない!

で、ばあちゃんに「彼氏とデート?HAHAHA!」といわれましたが
とっさに「ちがうもん!ももちゃんの彼氏は岡野さんだもん!」て言い返した僕は相当痛いです
ももちゃんはね!家族内で一般的な一人称だから!
俺僕は「ももちゃん」を卒業したかっただけのアレだから!ね!
まぁ家族には俺僕バレたけど・・・・。
あっ!今日オールナイトニッポンあるじゃん!
チュートリアルw
徳井と岡野さんの絡みは多分すごい下だとおもいまっす
だってwwwマチュピチュwwwちょもらんまww

図書カードを有効に使う方法について本気出して考えてみた

 1000円の図書カードを有効に使う方法

つか欲しい本一覧から本当に買うべき本を選ぶ記事。

1パピルスの今月号
2最近買うのをやめたWJを改めて買う
3黒執事新刊
4ほりっく
5びーぱす
6売る
皆さんどう思いますか^^^^
ちなみに1は二号前から買ってます
3は全巻もってます
4は一巻欲しいだけです

6は・・・・・何も言うまい。

新学期新学年最高学年最終学年。

後悔なんてしないなんて言わないんだぜ絶対(^ω^)
どうも、壱福です。

タイトルがややこしいですがそれが僕の現状なんでしゃーないやん(←
もうねーなんですかねーこうねー
一番嫌いな先生が担任てどゆこと^^^^^^^^
バービーどゆこと^^^^^^^^^^
しかも四分の一の確率てどゆこと^^^^^^^
バービー以外なら誰でもよかったのにどゆこと^^^^^^^
死ねるんだぜonz

幼馴染2人+ふじかわくん(と言う男の子テンソン素敵)
がいるだけでまだマシですかそうですか・・・・・・

ハルカァァァァ!愛してるよォォォォォォォォォォ!!!!

時間の種類


例えばカップラーメンが出来上がるまでの三分間とご飯が炊き上がるまでの三分間は同じぐらい。
でも、学校に行く時間になるまでの十分間はそれとは違うよね。
それと、旅行に行くまでの二日間も上記二つとは違うんだよねー

そんな感じ。

取るに足らないことだけど今日暇があったらそれ考えてたな
どんな小学生だよ・・・・・・!


それよりDevil in Angelの昭仁さんの下の巻き具合はどうかと思います(良い意味で)
12345678910

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

HN:
年齢:
29
性別:
女性
誕生日:
1996/09/03
職業:
学生
趣味:
ネット/中古本売り場巡り/妄想(←
自己紹介:
それはそれ、あれはあれ。
比較的楽観主義な鵺さんは
気にするな気になるからを信条に頑張ってます

好↓
ポルノグラフィティ
ジャンプ
nang-chang
ネット
星新一
さくらももこ

リンク

最新コメント

[06/01 sora]
[05/23 sora]
?
[05/23 元クラスメート]
[05/22 sora]
[05/22 元クラスメート]

最新トラックバック

フリーエリア

ブログ内検索

バーコード

photo by RainDrop
忍者ブログ [PR]